概要
核融合科学学際連携センター主催の勉強会です。
核融合科学とAI・データサイエンスの学際領域である、フュージョン・インフォマティクスに関連する論文の輪読をしています。
現地(核融合科学研究所内)とオンラインのハイブリッド形式で開催しています。
核融合科学研究所内外からの幅広い参加を随時募集しております。参加をご希望の方は、下記からお申し込みください。
参加申し込み
スケジュール
-
・2025年2月4日(火)
時間: 15:00 - 16:30
場所: 核融合科学研究所 研究I期棟601セミナー室
発表者: 草場穫(核融合科学研究所 学際連携センター 特任助教)
タイトル: カルマンフィルタを通してデータ同化を速習する
参考書籍: 樋口知之(編)(2011).『データ同化入門―次世代のシミュレーション技術』.朝倉書店.の1~4章
発表動画を見る (勉強会メンバー限定)
-
・2024年11月28日(木)
時間: 15:00 - 16:30
場所: 核融合科学研究所 研究I期棟601セミナー室
Zoomアドレス: https://us06web.zoom.us/j/82489031022 *パスコード: 015234
発表者: 前山伸也(核融合科学研究所 メタ階層ダイナミクスユニット 准教授)
紹介する論文: P. Perdikaris, et al., "Nonlinear information fusion algorithms for data-efficient multi-fidelity modelling", Proc. R. Soc. A 473, 20160751 (2017).
[URL]
発表資料を見る
-
・2024年10月28日(月)
時間: 15:00 - 16:30
場所: 核融合科学研究所 研究I期棟601セミナー室
Zoomアドレス: https://us06web.zoom.us/j/88530103429 *パスコード: 終了しました
発表者: 草場穫(核融合科学研究所 学際連携センター 特任助教)
紹介する論文: Degrave, Jonas, et al. "Magnetic control of tokamak plasmas through
deep reinforcement learning." Nature 602.7897 (2022): 414-419.
[URL]
コメント: 初回なので、冒頭で本勉強会の趣旨や今後の進め方等を説明します。
発表資料を見る